2022年3月21日(春分の日)13時30分から かわさき市民活動センターの会議室
4月3日(日)親の会 学習会(土佐実也恵さんの話を聞く)
4月24日(日)親の会 親同士の交流会
5月24日(日)親の会 親同士の交流会
6月26日(日)同上
7月24日(日)同上
8月21日(日)同上
8月までの予定です。いつでも、気軽に参加してください。
はじめての方も大歓迎です。
毎回、参加者は、15名前後で交流しています。
アーカイブ
これからの川崎の会の日程について
2021年11月28日(日)(13時30分から16時)かわさき市民活動センター会議室
2021年12月19日(日) 同上
2022年1月23日(日) 同上
川崎の会の今後の開催予定日のお知らせ
7月は7月25日(日)市民活動センターの会議室で13時30分から16時まで
8月は8月29日(日) 2021年の予定です。
9月は9月25日(土)
10月は10月31日(日)
11月は11月28日(日)
12月は12月19日(日)同じ場所、時間で開催します。
川崎の会とは、別に、新しく川崎区でも親の会を始めることになりました。
第1回目は、8月8日(日)教育文化会館第2会議室で13時30分から16時まで親の会をします。
川崎区に在住している不登校に悩んでおられる親御さんの参加をお待ちしています。是非参加してください。
問い合わせ番号 070-8527-2761 竹内春雄まで
新しくしたスマホの番号です。
2021年度の予定3月、4月の予定
川崎の会3月は、3月21日(日)13時30分から16時
かわさき活動センターの会議室(中原市民館内)でやります。
また、4月は18日(日)です。
毎回、12~15人くらいの親の方の参加で、交流をしています。
はじめての参加、大歓迎です。
2つのグループに分かれて、少人数でじっくりお話できます。
それから、
少し先の話になりますが、
2021年10月17日(日)の午後、13時30分から
広木克行先生の講演会をします。これは決定です。
川崎区の会場で行います。どこの会場かは、まだ、未定です。
決まりましたら、お知らせします。
私の連絡先ですが、新しくなりました。070-8527-2761です。
2020年及び2021年3月までの川崎の会開催予定
今後の予定をお知らせします。川崎の会は、毎月相談会をしています。
毎回、初めての方が訪ねてくれています。
だいたい、13人ぐらいの参加で、新し方と何回か参加している親の方と
経験したことを交流しています。
ひとりで悩んでいても、なかなか前を向けません。いつでも気軽に訪ねて来て下さい。
今後の予定です。
12月20日 来年(2021年)1月17日 2月21日 3月21日です。
会場は、かわさき市民活動センターの会議室です。中原市民館1階の奥にあります。
13時30分から16時までです。
連絡先 090-3692-6996 竹内春雄
川崎の会のこれからの活動についてのお知らせ2020年6月現在
コロナで会議室が閉鎖されていて、6月までは、川崎の会ができません。
6月から、学校が始まりますが、学校へ『行けない、行かない」子どもが増えるのではと
心配しています。
今後の予定ですが、7月は12日(日)と26日(日)の13時30分から
8月は、9日(日)13時30分から
9月は、13日(日)13時30分から
10月は、4日(日)と225日(日)13時30分から
の日程で、不登校の親の会、川崎の会をする予定です。
また、コロナで、どうなるか分からないのですが、会場が使える限りは開催します
2020年6月現在
新年度 2020年のお知らせ
新年度の活動が始まります。
今、コロナで、相談会をしていいのかと、悩ましいところですが、
とりあえず、4月19日(日)13時30分から
今年度、1回目の相談会をします。
コロナで開催できない可能性もあるので、
参加の意向ののある方は、事前に、確認をしていただければと思います。
090-3692-6996まで 竹内
川崎の会のお知らせ
新年初めての、相談会会は、1月18日土曜日、午前10時から かわさき市民活動センター会議室
でやります。(中原市民館内)
また、1月26日(日)には、初めての企画になりますが、農業体験をしてみませんか。
ということで、焚火をして、焼き芋と豚汁を食べる会をします。当事者の方、親御さん
また、親御さんだけでも、誰でも参加できます。実費として、大人2000円、子ども1000円です。
参加希望の方は、1月20日までに、竹内まで連絡下さい。090-3962-6996
当日、南武線武蔵小杉の駅集合、南武線口10時に待ち合わせです。小田急線の東海大学前駅まで行きます
これからの川崎の会の予定(2019年11月以降の予定)
しばらく、お知らせを入力していませんでした。すいません。
活動はずっと続けています。これからも月1回のペースで続けていきます。
このサイトをみて是非、参加してみたいと思われたら、是非、参加してください。大歓迎です。
今後の予定を書きます。
11月13日は木々のうたです。外に出てみたい言う当事者の会です。本人と親御さんが一緒でも参加できます。もしという方は竹内まで連絡してください。
11月17日、12月15日、は午後13時30分からしみん活動センターの会議室で
1月18日は午前10時からになります。
2月2日は外から、ゲストを招いてお話を聞きます(柳川夫妻です。)
2月15日、3月8日は午後13時30分からです
3月14日はまた、ゲストを招いてお話を聞きます。(小林さんというお母さんです。とても苦労されて息子さんを育ててきたお話です。
以上来年の3月までの予定です。よろしくお願いします。連絡は090-3692-6996竹内までお願いします。
7月の相談会と8月ののお知らせ
先ず、7月の相談会ですが、参院選の投票日と重なってしまいましたが、
1.いつ 7月21日14時からにいつもの相談会をします。前回、6月の相談会では、
たくさんの参加があり、話し合いを3つのグループに分け、一人ひとりのお話を聞く時間を大切にしました。
7月も、たくさんの参加があれば、いくつのグループにわかれて、時間をかけて、ゆっくりお話を聞きます。
また、8月4日の13時からは、広木克行先生の講演会をします。後半は、直接、広木先生に困っていることを
お話うしてもらって、広木先生から直接応えていただく時間にしました。どうしたよいか悩んでいたら、広木先生が
具体的に、納得できるように答えてくれます。学べることが、きっとたくさんあると思っています。
是非、参加してください。
場所は、どちらも、中原市民館内 かわさき市民活動センター会議室です。